アドブレーン社山日YBS営業本部は、関東大震災から今年で100年という大きな節目にあたり、山梨県内では南海トラフ地震や首都直下地震、富士山噴火などが想定されることから、県民の防災意識を高めようと、地元メディアに参画を働き掛けて6月17日、甲府駅北口アシストエンジニアリングよっちゃばれ広場で、「みんなで備えよう やまなし防災・減災フェス」を開きました。メディアのほか、国、県、民間企業合わせて28のブースが並び、親子連れを中心に約2500人が来場、備えの必要性について再認識していました。
県内ではNHK甲府放送局、UTYテレビ山梨、YBS山梨放送のテレビ3局が防災・減災キャンペーンを展開。3年前からは上記3局にエフエム富士、山梨日日新聞社、NNS日本ネットワークサービスを加えた計6社で減災ネットワークを立ち上げていたことから、各社に呼び掛けて媒体6社共催という初めてのイベントが実現しました。
イベント告知のCMでは、各社のアナウンサーと記者が共演する豪華な顔ぶれで、オール山梨で備えの重要性を発信しました。イベント当日は、CM出演者全員で、今後も各メディアが災害情報をいち早く、そしてより詳細に伝えることを誓う「みんな伝える みんなで備える やまなし防災減災」という共同宣言を発表しました。
午後の時間帯には1時間にわたって、NHKラジオ、YBSラジオ、エフエム富士が共同防災特番「みんなで防災!ラジオで備えよう」を会場から公開生放送。番組には、UTYテレビ山梨、NNS日本ネットワークサービスのアナウンサーも共演し、山梨県が5月に発表した地震による被害想定について詳しく紹介しました。アナウンサーが地震体験車や降雨体験車から激しい揺れや豪雨を体感しながらリポートしたり、富士山噴火の新しい避難計画や防災活動を展開する女性グループにインタビューしたりしました。
ステージイベントでは共同宣言のほか、各局の気象予報士3人による「役立つ天気クイズ」を展開。台風や気温、備えにつながる豆知識に関して質問し、全問正解者には災害時の必需品を収納できる話題の「防災ボトル」をプレゼントしました。お笑い芸人による「防災」をネタにしたお笑いステージも繰り広げられました。会場には、メディアを含めて28のブースが出展しました。メディア以外では、国交省甲府河川国道事務所、山梨県、山梨県富士山科学研究所、自衛隊山梨地方協力本部、日本赤十字社山梨県本部という行政機関のほか、ライフラインや自動車ディーラー、住宅メーカー、土木建設会社などから協力が得られました。
甲府河川国道事務所のブースには、全国で1台しかないという降雨体験車が出動、時間雨量100ミリや300ミリという豪雨が体験できるため、長い行列ができました。子どもたちの防災意識を高める工夫として企画した、気軽に防災知識が学べるスタンプラリー形式の防災ヒーロー入団試験や、アナウンサーや報道記者になりきるテレビ局メディア体験コーナーも好評で、多くの親子連れが挑戦していました。
各種 SNSでも情報発信中